たかと
Amazonプライムに入る13のメリットを紹介。年会費以上の価値は絶対あるよ
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)

今なら無料体験実施中もしてるんだ!

ノートパソコンが欲しいけどMacの2015年モデルは軒並みBootcampでWindows7がインストール出来ない

MacBookのキーボードを占拠してるオス猫

最新のMac群はWindows7に非対応でWindows8.1かWindows10にしないといけないみたいですね(´・ω・`)

ノートパソコンが必要になり始めた

マザーボードの基盤

私は長年自宅にある自作機(据え置き)で作業をしています。

モバイルのデバイスとしてはiPhone5sとKindle Paperwhiteを持っていますが、これらで行う事は「見る」事が中心です。

メールでさえiPhoneだと面倒なので長文になりそうな場合は基本的に自宅に帰ってからパソコンで返信します。

現在使用している自作機より前の自作機はPentium4(評判の悪い?Prescottだったはず)を使用したもので、周りがやれ2コアだ4コアだの時代にシングルコアで現像作業なんかを頑張っていたのを覚えています。

何かとシングルコア(Pentium4)では厳しいから環境を一新しよう!と決めた時にデスクトップ(据え置き)にするかノートパソコンにするかで悩みましたが、当時の私は外出先で行うような作業も無かったので据え置きを選択。

同じ値段なら据え置きの方が高いスペックに出来る傾向がありますし、何もかもが一体化しているノートパソコンに比べるとデスクトップはパーツの交換で問題が解決する場合もありますしね。

次にWindows(自作機)にするかMac(iMac)にするかで悩んだのですが、拡張性やメンテナンス性の問題で自作機の方が自分にとってはメリットがある!と思って結局自作機を組みました。

この選択は当時の自分には間違えではなかったと思っていますが、今現在は持ち運べる環境、つまりノートパソコンが必要になりました。

そこで買い増す形でパソコンを追加しようと考えている次第です。

貸与ではなく個人のパソコンが欲しい

振り返るOL

私は現在、務めている会社からMacBook Pro(13-inch, Mid 2012)を貸与されています。

いい加減、私もMacBook Proを持って丸亀製麺でドヤ顔しながらうどんをすすりたい人生です。

不平不満が無ければ貸与されたパソコンで業務をこなすのですが、3年前のモデルで予算の関係からかハードディスク(HDD)モデルのMacBook Proなんですよね(´・ω・`)

このパソコンが物理的にも重いし動作も重く、使っていると実にストレスフル。

お前、人をイライラさせる事に関しては天才だな…という台詞はきっとこのパソコンに対してあるのではないかと感じさせるほどです。

社長に画面を見せるために現在自分が貸与されているパソコンをお渡ししたところ「重っ」と言われる始末。

そりゃPanasonicのLet’s note(多分10.1インチのRZシリーズ)と比べたら重いはず…(笑)。

フラッシュストレージ(SSD)に慣れてしまった身として電源を入れてからの立ち上がりの遅さやPhotoshopやillustratorなどの一部のアプリが起動するまでのアホみたいに時間にイライラもマックスハート。

社長は「必要だったら新しいパソコン用意するで~」と仰っているのですが、最新の13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは15万円弱ぐらいしますし、ぺーぺーの自分が最新のマシンとかって要求し辛いじゃないですか(笑)。

どうせなら自分好みにしてがっつり使ってやりたいですし、他人のパソコンって何か色々いじくり回しづらいんですよね。

また先日、ちょっとした事件が我が身に襲いかかりまして、その子細はまた別の記事で書いてやろうと思うのですが、会社名義ではなく個人としてノートパソコンを買おうとしている次第です。実際私物で仕事をしている社員さんもいるので、問題はありません(´・ω・`)

WindowsにするべきかMacにするべきか

ノートパソコンを購入するにあたって悩むのがWindows機にするのかMac(MacBook、MacBook Air、MacBook Pro)にするのかです。

こればかりは何に使うのかによると思うのですが、会社の方から「お前はMacを使え」という指示が出ているので私の場合はMacの中から選択することになりそうです。

個人的見解を言ってしまうと今の所どうしてもMacである必要は正直無いと思うんです。

業務で使うモノは何でも良いからブラウザとメーラー、Skype、Adobeのソフトが動けば良いのでこれらはWindowsで普通に動きます。

強いて言うならMac OSにはヒラギノ系のフォントが入っているのでそれに関して言えばMac OSが優位だと思います。英字系の美しいフォントが入っているのもメリットですが、業務ではHelveticaなどの英字フォントは今の所使用機会があまりなさそうです。

とはいえ会社の方からそういう指示が出ているのであれば素直に従います(笑)。

Macである必要も無さそうだけれどWindowsが良いというわけでも無いですしね。実際いかにも事務用途なWindows機よりはMacの方がドヤリティも高そうです(そこかよ)し、所有欲は満たされそう。

また、後からWindowsが必要になった場合MacにWindowsを入れる事は公式にサポートされているので比較的容易に行えるようですが、WindowsにMacを入れる場合はやや難易度が高いようですし(ライセンス問題なども複雑そうです)。

さらに私の所属する大学はApple on Campusに加盟しているのでどうせ買うならMacを学生のうちに購入するのがお得そうです!

MacBook? MacBook Air? MacBook Pro?どれを買おう

ノートパソコンのMacを購入するにあたりまず頭を悩ませるのはどのモデルを選ぶかでしょう。

現行MacBook群はMacBook、MacBook Air(11インチ、13インチ)、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ、15インチ)、MacBook Pro(13インチ)から選ぶことになります。

MacBook Pro(Retinaディスプレイ無し)

まず、MacBook Proは選択肢から消えます。

持ち歩くことを前提としてノートパソコンに回転体であるHDDを積むなんて愚考の極み。

っていうか重さも変わらないのでこれを選ぶのはありえません。電池持ちも悪い。UNCOモデルです(失礼)。

MacBook Pro(15インチ)

続いてMacBook Pro Retinaディスプレイモデルの15インチも選択肢から消えます。

持ち歩くことが前提なので15インチはちょっと大きすぎます。

フラッシュストレージになったのに画面を15インチにしてしまっては重さも変わりません。据え置きチックに使うのであれば悪くないと思いますけど、私の用途にはあっていません。

MacBook

MacBookも選択肢から消せそうです。

この手の新しい製品はイノベーターやアーリアダプターに購入を任せます。

自分で購入するのであれば、もう少し煮詰められて成熟度が上がってから検討したいです。軽さは魅力的ですが、割高感もありますし、ポートも少ないです。

MacBook AirかMacBook Pro Retinaディスプレイモデルか

残るのはMacBook Air(11インチ、13インチ)、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ)。

MacBook Airの13インチを選ぶのであれば悪くなさそうですが中途半端です。これを選ぶのであれば値段と重量の230g増を受け入れてMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ)でも良さそうです。

最終的にはMacBook Airの11インチかMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(13インチ)のどちらかになりそうです。

両者を比較するとこうなります。

11インチのMacBook Airの軽さはとても魅力的ですね。

ぶっちゃけ会社の業務の基本はブラウザやメーラーで行うことがメインなので、おそらくMacBook Airで事足りそうなんですよ。

問題はAdobeのソフトやらを使用することになった場合なのですが、MacBook Airでの処理速度と作業領域だとちょっと作業効率が悪いかなという気がしてしまって。

今後、どれくらいの割合でそういった作業が割り当てられるかにもよるんですけど…うーん悩ましい(´・ω・`)

でも大は小を兼ねるの精神でとりあえずMacBook Proが良さそうです。1.58kgなら持ち歩くのもそこまで苦じゃないでしょう!(多分)

いつ買うか?今でしょ?

さらに購入時期の問題もあります。

現行のBroadwellプロセッサを搭載したMacBook AirやMacBook ProですがSkylakeプロセッサを搭載したMacBook AirやMacBook Proもそろそろ発売しても可笑しくないんですよね…。

13インチのMacBook Pro(Retinaディスプレイ)の現行品はWindows7に非対応?

さらにWindowsが必要になったらBoot CampでWindowsをインストールすれば良いじゃん!と思っていたのですがAppleが公開しているBoot Camp を使って Mac に Windows 7 以前をインストールするを参照してみると

Windows7がインストール可能なMac

なんと現行のMac群はWindows7に対応していないようです。

これ、保証してないだけでインストールそのものは出来るんじゃないかと思ったんですが、ネットの声を見る限りBoot Campの手順通り進める限りではWindows7はインストール出来ない模様…。

こればかりは今後発売されるMac群でも同様だと思われます。

つまり現行以降のMacでWindowsを扱うにはWindows8.1かWindows10じゃないと駄目みたいですね。

Windows7以降のOSに触れた事があんまりないので、これはちょっと心配です。

つまり、どういうことだってばよ

なんだか、まとまりの無い文章になってしまいましたね(´・ω・`)

MacBook群に関していつ買うのかも悩ましいけど、MacBook Proに関してはあまり大きな進化も無さそうだし現行モデルでも問題ない気がしてきました。

Macに詳しい方、良かったらアドバイスください(笑)。

The following two tabs change content below.
たかと
2016年3月に大学を卒業後、同年7月末日まで内定をいただいた会社に日常をおかされつつ社会人の真似事をしておりました。おかされるという意味合いでは対魔忍だったと言えるでしょう。 その後、おちんぎんに屈する事なく晴れてニートになりました。 詳しいプロフィールはコチラ

全然シェアされませぬ。お情けシェアでもいいからお願いします(´;ω;`)

たかと
Amazonプライムに入る13のメリットを紹介。年会費以上の価値は絶対あるよ
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)

今なら無料体験実施中もしてるんだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

たかと

2016年3月に大学を卒業後、同年7月末日まで内定をいただいた会社に日常をおかされつつ社会人の真似事をしておりました。おかされるという意味合いでは対魔忍だったと言えるでしょう。 その後、おちんぎんに屈する事なく晴れてニートになりました。 詳しいプロフィールはコチラ