たかと
Amazonプライムに入る13のメリットを紹介。年会費以上の価値は絶対あるよ
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)

今なら無料体験実施中もしてるんだ!

キャプチャーボードのGC550が動作しない!試した事とその結果

GC550_001

ゲーム画面のスクリーンショットや動画を録画を行いたいと思いAVerMedia(アバーメディア)のGC550を購入しました。その結果及び試すべき事のまとめだけ見たいかたは目次からまとめへどうぞ。

ゲーム画面のSSや動画を録画するにはキャプチャーボードが必要

昨年、スプラトゥーンを遊んでいた時に「ゲーム画面のSSなんかと咄嗟に残すには画面を写真で撮るのではイマイチだな…」と思いキャプチャーボードを購入する事にしました。

キャプチャーボードに関する知識は無かったのでVIPで初心者がゲーム実況するには@Wikiなどを参考にし、どうやらお金を出せるのであればAVerMediaのGC550かSknetのMonsterX U3.0Rが良さそうであることがわかったりました。

最終的に「ついにここまで来た!高画質・高機能の最上位モデル」と評されていたGC550を2015年の11月頃に購入しました。

購入したは良いのですが、当時は内定をいただいた企業でのアルバイト及び、大学卒業に向けてのなんやかんやで忙しく「そのうちセットアップしよう…」と積みゲーならぬ積みキャプチャーボードと化しておりました。この判断が後に悲劇を招くことも知らずに…。

無職になったしキャプチャーボードの設定をしよう

7月末日からめでたく(?)無職になったので、忘れていたキャプチャーボードのセットアップを行うことにしました。

セットアップといっても、ゲームのHDMI OUTからGC550のHDMI INに繋ぎ、GC550のHDMI OUTから液晶ディスプレイに繋ぎ、あとはGC550とパソコンをUSB3.0に繋いで、各種ドライバを入れるだけなので、そんなに難しいことは無いと思っていたのですが…。

動け、動け、動いてよ(´・ω・`)

さてドライバやキャプチャーソフトRECentralのインストールも完了しました。RECentralを立ち上げてPlayStation4の電源を入れてテスト撮影!と思ったのですがRECentralのダッシュボードに一瞬、PS4からの映像が映ったと思ったら次の瞬間No signalになってしまいました。また本来パススルー機能が搭載されているはずなのに、GC550のHDMI OUTを繋いでいる液晶ディスプレイに出力も行われなくなっています。

HDCPを解除しないと駄目だった

調べてみるとどうやらPlayStation4はデフォルトでHDCPと呼ばれる暗号化技術が設定されており解除にする設定を行わなければならなかったようです。

PlayStation4のHDCPの解除するには設定→システムと進み「HDCPを有効にする」のチェックを外せば外れます。こちらを外してもう一度トライ。

すると、今度はNo signalにこそならずGC550のHDMI OUTを繋いでいる液晶にゲーム画面は表示されるのですが、RECentralのダッシュボードは静止したまま動きません。

USB3.0のホストコントローラーをチェック!

なんでやねん…!と思いさらにGC550について調べてみるとどうやらUSB3.0の差し込み口に繋いでいてもUSB3.0ホストコントローラーのメーカーによってはGC550は動作しないようです。

「同じ規格なのにそんな罠があるのかよ(´・ω・`)」と思いましたが調べてみるとUSB3.0のホストコントローラーにはIntel、Renesas、ASMedia、VIA、Fresco様々なメーカーがあるようです。

AVerMediaによるとGC550を動かすのであればなるべくIntel製ホストコントローラーを使用し、それが駄目ならRenesas製ホストコントローラーを持つものを使用してくれとのことらしいです。詳しくはコチラを参照してください。

自身のホストコントローラーそのものはデバイスマネージャから調べる事が出来ます。私のパソコンは数年前に自作したものなのですが、使用しているマザーボード(P8Z68-V/GEN3)に搭載されているされているUSB3.0ホストコントローラーはバッチリASMedia製。どうやらGC550が動作する環境を満たしていなかったようです(´;ω;`)

拡張カードを試してみた

しかし、諦めるのはまだ早いようでデスクトップパソコン、特にショップのBTOや自作パソコンであれば対応するホストコントローラーを持ったUSB3.0のインターフェースカード(拡張カード)をパソコンのPCI-Expressに差し込めば動作するようになったという報告がネットに上がっていました。

そこでAREA(エアリア)の4WING2 SD-PEU3R-4EなるUSB3.0インタフェースカードを購入しました。公式サイトにも「ルネサスのホストコントローラー(Renesas D720201)を使用しているよ!」と書かれているのでこれで動くやろ…と。

早速4WING2 SD-PEU3R-4Eを増設し、ドライバをインストールし、改めて録画にトライ。

が…駄目っ!

RECentralのダッシュボードには数秒間ゲーム画面が映るようになり「今度は大丈夫か」と思ったのですが数秒後止まってしまいました。そのまま試しに録画してみたところ真っ暗で無音の動画になっていたのでやはり録画は行えないようです。

拡張カードが駄目な事を疑い、今度は玄人志向のUSB3.0R-P2H2-PCIEを購入し4WING2 SD-PEU3R-4Eと交換しトライしてみましたが、こちらも同じ症状が出てしまいます。

ゲーム機を変えてみた

もしかして私のPlayStation4に問題があるのかもしれないと思い、接続するゲーム機をWii Uに変えてみましたがこれも同じ症状が出ます。

ケーブルを変えてみた

付属のケーブルに問題があるのかもしれないとHDMI、USB3.0共にケーブルを買い直してみましたが、やはり同じ症状が出るようです。

Windowsやグラフィックボードのドライバを更新

Windowsやグラボのドライバのせいなのかもしれないと更新しましたが、更新しても変わらずに同じ症状が出ます。

キャプチャーソフトを変えてみた

付属するRECentralが駄目なのかもしれないと思い多くの方が使用しているキャプチャーソフトアマレコでも試してみましたが、こちらでも数秒間ゲーム画面が映り止まります。

初期不良を疑う

ネットで調べて出てくるような対策を一通り試したのですが最終的に動かなかったのでGC550自体の初期不良を疑いました。購入から1年以内でしたので初期不良であれば交換の対象にはなるはずと思いAVerMediaのサポートに問い合わせ。

何度かのやり取りのあとGC550をAVerMediaへ送り見てもらえることになりました。

AVerMediaの夏休みを挟んでいたので結果がわかるまで時間がかかりましたが「こちらでは正常に動作します」とのこと。どうやら初期不良では無いようです。

AVerMediaから「お客様のパソコンは推奨環境をギリギリ満たしていないので、それが原因かもしれない。CPUの交換は出来ないか」と提案されたのですが、ネットを見ると自分と同じかそれ以下と思われる環境でも動作報告は上がっているのでCPU交換で動くか微妙なところです。CPUの使用率なんかも聞かれたのですが10%前後をマークしたままだったので、そこがボトルネックになっているとも思えませんでしたし、もっと言うとソケットの関係でAVerMediaが提示する推奨環境のCPUに交換することは出来ないので交換するのも博打になってしまいそうで…。

その後、AVerMediaから色々アドバイスをいただいたのですが最終的に私のパソコンでGC550が動くことはありませんでした。何かしら相性が悪いのでしょう(´・ω・`)

購入から時間が経過してしまっているので、購入店に返品をする事も難しいです。AVerMediaは誠実に対応してくれましたし、GC550自体は多くの人が使用しているのでおそらく良い製品だとは思います。誰が悪いかと言えば購入してすぐに動作チェックを行わなかった私です。ぐぬぬ。

GC550を確実に動かすには推奨環境を満たしているパソコンを組むなり購入する事です。マウスコンピューターあたりで購入を考えましたが10万円はいかないにしろ推奨環境を見たそうとするとそれなりにお金がかかりそうです。そこまでお金をかけるのであればメインマシンとしてがっつりお金をかけたいと思うんですけど、そんなお金ニートに捻出は難しいところです。

キャプチャーボードを変えればどうにかなるならGC550は勉強代として諦めて新しいキャプチャーボードを買うんですけども(´・ω・`)

USB接続のキャプチャーボードを買うならホストコントローラーに要注意

キャプチャーボードって以前は結構マニアックな商品で一部にしか需要が無いものだと思いましたが、今は配信目的などで需要があるんでしょうね。Googleのディスプレイネットワークなんかでも広告を見かけます。

キャプチャーボードの需要が高まったからこそUSB接続で使用出来る製品が売れ筋の上位に来ているのでしょうが、自分と同じようにホストコントローラーの相性問題で苦しんでいる人ってそれなりに多いんじゃないかと思います。

安易にUSB3.0の差し込み口があるから使える!と思うと私と同じような事が発生してしまう事もあるようですので要注意です。

まとめ

最後にGC550が動作しなかった私の環境及び試した事をまとめておきます。

近い環境の方がUSB3.0の拡張カードの導入により動作に成功しているようです。拡張カードは数千円で購入出来ますし試してみる価値があると思います。

GC550が動作しなかった環境

光学ディスクドライブやストレージはAVerMedia提示された推奨環境に無いので割愛します。

  • 【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit
  • 【MB】ASUS P8Z68-V PRO/GEN3(USB3.0ホストコントローラーはASMedia製)
  • 【CPU】Intel Core i7 2700K
  • 【メモリ】DDR3-10600 16GB
  • 【グラボ】MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC
  • 【追加USB3.0①】AREA 4WING2 SD-PEU3R-4E
  • 【追加USB3.0②】玄人志向 USB3.0R-P2H2-PCIE

GC550が動作しない時に試すべき事のまとめ

以下、GC550が動作しない時に試すべき事のまとめです。AVerMediaから確認された事なども含めてまとめてあります。

1.各種接続を確認しよう

当たり前ですが、接続状況を念のためもう一度確認しましょう。

映像の入力(HDMI IN or COMPONENT IN)にはゲーム機からの出力が正しく入力されているか、映像の出力(HDMI OUT)は正しくディスプレイに入力されているか。USB3.0はUSB3.0のケーブルでUSB3.0の口に接続されているか確認しましょう。

2.使用しているゲーム機のHDCPを解除しよう

PlayStation4などHDCPを搭載しているゲーム機であればHDCPを解除しましょう。PlayStation3やPS Vita TVなどHDCPを解除出来ないゲーム機については特定のHDMI分配器を利用しHDCPを回避する事が可能なようです。

3.USB3.0ホストコントローラーを確認し、拡張カードを試してみよう

GC550は特定のUSB3.0ホストコントローラーでは動作しません。使用するUSB3.0ホストコントローラーはデバイスマネージャで確認出来ます。OSにもよりますがIntel製やrenesas製で無い場合でデスクトップパソコンでマザーボードにPCI Expressのスロットに空きがある場合はUSB3.0のインターフェースカード(拡張カード)を増設する事で対応可能かもしれません。購入を検討してみてください。

4.設定を変更、及び落してみよう

RECentralの録画品質を標準などに落してみたり、コーデックを内蔵のハードウェアエンコーダー(NVIDIA or QSV)に変更してみましょう。GC550はハードウェアエンコードを推奨しているようです。

5.Windowsやグラフィックボードのドライバを最新版にしてみよう

Windowsやグラフィックボードのドライバを最新版にしてみると解決することがあるようです。

6.念のため予備のケーブルがあれば交換してみよう

HDMIやUSB3.0ケーブルによる不調が考えられるので、念のためケーブルを変えてチェックしてみると動くかもしれません。

7.初期不良かもしれないのでAVerMediaに問い合わせてみよう

ここまでやって駄目だった場合、GC550そのものが初期不良である事が考えられます。AVerMediaに問い合わせてみると良いでしょう。その際、ご自身の環境と行った事を一通りまとめて送ると話がスムーズです。メール対応なのでこちらが試した事を予め伝えないとなかなか向こうにGC550を送る段階まで話が進みません。

The following two tabs change content below.
たかと
2016年3月に大学を卒業後、同年7月末日まで内定をいただいた会社に日常をおかされつつ社会人の真似事をしておりました。おかされるという意味合いでは対魔忍だったと言えるでしょう。 その後、おちんぎんに屈する事なく晴れてニートになりました。 詳しいプロフィールはコチラ

全然シェアされませぬ。お情けシェアでもいいからお願いします(´;ω;`)

たかと
Amazonプライムに入る13のメリットを紹介。年会費以上の価値は絶対あるよ
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)

今なら無料体験実施中もしてるんだ!

6 件のコメント

  • こんにちは 初めまして
    このたびGC550が安売りだったので購入し、残念ながら同じような症状で躓いた際にこちらの方に足を運んで参考にさせていただきました。

    なんとか自分は起動に至りました。
    去年の記事ですのでもうご不要かとも思いますが、一応コメントで自分の軌跡も記させていただきます。

    dell T1600 といった型遅れしたPCですみませんw
    グラボ:NVIDIA QUADRO600
    USB3.0ポート:AREA SD-PEU3R-2EL2
    OS:Win7
    電源:525w(だったかな?中古なので覚えてないです)

    最初はドライバ/ソフトをインストールしてもGC550に一切電源供給がされていない状態、ドライバが認識されない状態で ほんと泣きそうでしたが、うちにある別のPCに繋いだら電源供給されているランプ点灯が確認!
    けっきょくは増設したUSB3.0ポートにPCI電源だけでは足らないようで、直接SATA電源供給ををすることで解決しました。
    要はこのGC550がデバイス認識されない理由は他のキャプボと違って直接電源をもらいに行ってないのが原因のようでした。
    ほんと、途中でI-ODETAのGV-USB3.0にすればよかったと何度後悔したことかw
    今となってはいい思い出ですw
    同じ症状で泣いてる人がいるとき、台湾製ということで日本語も微妙におかしな取扱説明書ではなんとも心細く、こちらの様なサイトは非常にありがたい存在でした。

  • ここの記事を読んで、拡張カードを買って試したら、無事解決しました。危うく2万円が、パーになるところでした。本当にありがとうございます。

  • たかと へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    たかと

    2016年3月に大学を卒業後、同年7月末日まで内定をいただいた会社に日常をおかされつつ社会人の真似事をしておりました。おかされるという意味合いでは対魔忍だったと言えるでしょう。 その後、おちんぎんに屈する事なく晴れてニートになりました。 詳しいプロフィールはコチラ