
Kindle端末の画面は傷に弱いので保護フィルムかカバー付きケースは必須アイテムです。
もくじ
とりあえず保護フィルムかカバー付きケースのどちらかを買おう
Amazonの電子書籍リーダーKindleシリーズ。
プライム会員になると一部のKindleが4,000円OFFで購入出来るクーポンが利用可能、最安ではなんと4,980円ほど購入出来るので電子書籍専用端末として愛用している人も多いのではないでしょうか。
私もKindle Paperwhite及びKindle Paperwhiteマンガモデルを愛用しております。
さてKindleを購入する際、同時に保護フィルムやカバー付きケースの購入を勧められますが、必要かどうか悩んでいる人も居るかと思います。
そんな貴方に私はこう言います。

と。
Kindle端末の画面はガラス製ではなく樹脂製
さて、これで終わらせても良いんですが、その理由を説明したいと思います。
KindleシリーズはKindle Oasisを除くと全て画面がむき出しになっている形状です。
まあ、普通のスマートフォンやタブレットでもフィルムやケースを付けずに裸で使っている人であれば
と思うかもしれません。
しかし、Kindleの画面は傷の付きにくいガラス製ではなく樹脂製(プラスチック)なんです。
スマホやタブレットの画面は大抵ガラス製ですし、高価なモデルであればゴリラガラスやドラゴントレイルなどの強化ガラスを採用しているので、粗雑に扱っていてもなかなか傷は付かないモノす。
しかし、そのノリでKindle端末を裸のままでカバンに入れて持ち歩こうモノなら遅かれ早かれ絶対に傷付きます。
故に画面を保護するフィルムかカバー付きケースのうち、どちらかは必ず付けた方が良いです。
というかガラスだろうが強化ガラスだろうが傷付くときは傷付きくんで
という人はこの手の端末は絶対に保護フィルムかカバー付きケースを使用するべきです。
どちらにするかは人それぞれですが、軽さを重視するなら保護フィルム、画面以外も保護したいのであればカバー付きケースが良いでしょう。
私はKindleシリーズの画面を触った時のザラザラした感じの質感が好きなのであえて保護フィルムは貼っていませんが、所持している2つの端末にはカバー付きケースを利用しています。
Kindle Paperwhiteにはサードパーティのカバー付きケース

マンガモデルには純正の保護カバー

かれこれKindlePaperwhiteは2年近く、マンガモデルは1年近く使用し、カバンなどに入れて持ち歩いていますが両モデルとも画面に傷は入っていません。
とはいえ、細かい砂などと一緒にスワイプしてしまったら傷は入ってしまうのでそこら辺もなんとかしたいなら保護フィルムも貼るべきなんですけどね。
おすすめの保護フィルムとカバー付きケース
以下、Kindle端末用におすすめな保護フィルムとカバー付きケースを紹介します。
保護フィルム
保護フィルムはAmazonで一番売れているナカバヤシの保護フィルムを買っておけば間違いありません。2枚入りで1,300円ほどなのでお買い得です。
カバー付きケース
カバー付きケースはオートスリープ(閉じるとスリープに、開くと起動する)に対応したモノがおすすめです。
私が使用している純正のレザーカバーを使用しています。
しかし、純正のカバーは純正であり本革製という事もあってか高いのであんまりおすすめしません(笑)。
同等の機能を備えたモノがサードパーティのカバー付きケースにもあるのでお手持ちのモデルに合うサードパーティ製のカバー付きケースを買うと良いでしょう。
延長保証
万全を期すのであればさらに購入後30日以内に購入すれば加入出来る延長保証にも加入しましょう。
私、この手のガジェットに関しては延長保証には入らなくて良い派なんですが、Kindle端末の延長保証は安価な上に落下や水没にも対応してくれるので加入しております。
Kindle Paperwhite 用 事故保証プラン (2年・落下・水濡れ等の保証付き)
画面はとってもセンシティブなKindle端末
Kindle端末は読書専用の端末としては非常に良い端末だと思っています。
しかし、コストの問題なのか、軽さを出すためなのか、あるいは手触りを重視したのか…とにかく理由はわかりませんが、画面は樹脂製なので一般のスマートフォンやタブレットに比べると脆弱だと言わざるを得ません。
もっとも、樹脂製故に端末の軽さを生んでいるとも思うので悪い事ばかりじゃないんですけど、とにかく保護フィルムかカバー付きケースは必須アイテムです!(`・ω・´)


- 【デレステ】2019年4月予定の第18回シンデレラフェスのフェス限定SSRを予想する - 2019年4月2日
- 【デレステ】新たなSSRが実装される可能性があるアイドル一覧【2019年4月版】 - 2019年4月1日
- 【デレステ】新たなSSRが実装される可能性があるアイドル一覧【2019年3月版】 - 2019年3月1日
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)
今なら無料体験実施中もしてるんだ!