たかと
Amazonプライムに入る13のメリットを紹介。年会費以上の価値は絶対あるよ
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)

今なら無料体験実施中もしてるんだ!

オフィスの静電気対策は静電スリッパがおすすめ

静電スリッパ_001

ドアノブを握る。しかし、私に電流走る――!

オフィスの静電気が酷い

私が勤める会社は本社を移転したばかりなのですが、移転先の静電気が凄まじいです。

どのくらい凄まじいかというとトイレに行こうとして椅子を引くと椅子の金属部分で放電し「痛ッ」となり、そのまま数メートル先のオフィスのドアノブを触るとそこでまた放電して「またかい!」となる始末。

こんな事が一日に二度や三度では収まりません。とにかくしょっちゅうビリビリしてます。バンディットかな?と思うほどに。

移転したばかりの1月は冬だったので「乾燥してるし、しゃーない」と思っていたのですが、これが4月を迎えても収まる事を知りませんでした。

あまりにもビリビリするので「私の体が不健康(静電気体質)になったのだろうか」とも疑い、同僚や先輩にも聞いてみたのですが「あー、ここ静電気すごいよね」との返答だったので、皆静電気に悩まされている模様です。

オフィスの静電気には静電スリッパ

これが自室であれば加湿器を導入してしまえば良い話なんですけど、オフィスの場合自分の一存で加湿器を入れる事も難しいですよね。

正直、加湿器の1つや2つ社員を思えば導入して欲しいんですけど、ぺーぺーなのでそういった事も主張出来ません。

本当は事務所衛生基準規則とかで、会社側がある程度の範囲で湿度管理をしなくちゃいけないはずなんですけど、わざわざ湿度計を買って会社に訴えるよりは手っ取り早く自衛する事にしました。

最終的に取った方法は静電スリッパ(サンダル)です。帯電防止スリッパ(サンダル)、導電性スリッパ(サンダル)なんて名前でも呼ばれています。

私が買ったのはAITOZから販売されているTULTEXの静電スリッパ。

私の静電スリッパを紹介します

それではAITOZから販売されているTULTEXの静電スリッパを紹介します。

ちなみにAITOZは日本のメーカーで、TULTEXはアメリカのブランド。2つの関係は以下の通り。

1938年アメリカ・バージニア州で設立された歴史あるブランド。
ボディアイテムが有名で上質コットン100%使用のTシャツなど定番商品を一貫して製造。 アメリカのマーケットでは認知度の高いブランドです。
アイトスは日本国内のライセンスを所有。アイトスの考える TULTEX はワークシーンやカジュアルシーンにスポーツを取り入れよう、カジュアルウエアをワークシーンで楽しく着こなそう。

TULTEXより

箱は普通の靴のような箱に入っています。

静電スリッパ_002

箱はこんな感じ。

 

中身は事務用のサンダルという感じです。

静電スリッパ_001

中身はこんな感じ。

まあ、あんまりカッコイイ!って感じではありませんが、作業用スリッパなのでこれぐらいの方が良いですね。変にオシャレなスリッパよりはこういう感じの方が好きです。

結果的に言うと効果は抜群で、4月からこのスリッパをオフィスで履くようになってから静電気でバチっとする事はほぼなくなりました(極希にある)。以前はほぼ毎回起きていた事を考えるとなかなか凄いですよね。

ちゃんとした静電スリッパであれば、機能するようです。

社長はミドリ安全のエレパスクールを使用しており、履くようになってからは私と同様に静電気が発生する事は無くなったようです。

ただのスリッパに3,000円は少々高く感じますが、相応の効果があります。

ちなみに靴タイプもありますよ。

静電スリッパで静電気が防げる仕組み

静電気によって何故、バチっとするかをざっくり言うと「帯電した体が金属など電気が流れやすいものに触れることにより”一気に放電する”からバチっとなる」という説明になります。

この”一気に放電する”というのが重要で、ゆっくり放電するのであれば静電気でバチっと感じにくくなります。

静電スリッパは体から足を伝わり地面に電気が流れるように作られているので、履いていれば地面に静電気がゆっくり逃がすので結果的にバチっと感じなくなります。

ゴム底の靴などでは電気を逃がす事が出来ず、体に静電を帯びてしまうというわけですね。

それでも体に帯電した静電気は空中の水分などを伝わってゆっくり放電しているので、通常金属などに触れても一気に放電する事はありません。

しかし、乾燥している空間では空気中の水分を伝って電気を逃がす事が出来ず、結果的に金属に触れた時にバチっとなるわけです。

湿度対策も考える

とはいえ、静電気だけ解決してもオフィスの湿度が低い事には変わり有りませんから、ウィルスなどの対策にポータブル加湿器をデスクに置いた方がいいのかもしれません。

オフィスの広さを考えると焼け石に水ですが、無いよりはマシなはず。すくなくとも自分の周辺は湿度が高まるはずですしね。

ちなみに、同僚に伺うとじめじめしているはずの6月なっても静電気が炸裂しているようです。大丈夫なんだろうか、このオフィス(´・ω・`)

The following two tabs change content below.
たかと
2016年3月に大学を卒業後、同年7月末日まで内定をいただいた会社に日常をおかされつつ社会人の真似事をしておりました。おかされるという意味合いでは対魔忍だったと言えるでしょう。 その後、おちんぎんに屈する事なく晴れてニートになりました。 詳しいプロフィールはコチラ

全然シェアされませぬ。お情けシェアでもいいからお願いします(´;ω;`)

たかと
Amazonプライムに入る13のメリットを紹介。年会費以上の価値は絶対あるよ
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)

今なら無料体験実施中もしてるんだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

たかと

2016年3月に大学を卒業後、同年7月末日まで内定をいただいた会社に日常をおかされつつ社会人の真似事をしておりました。おかされるという意味合いでは対魔忍だったと言えるでしょう。 その後、おちんぎんに屈する事なく晴れてニートになりました。 詳しいプロフィールはコチラ