筋トレは手を使って行う種目が多いのでとりあえず、トレーニンググローブはあった方が良いです。
もくじ
筋トレを始めると直面する手のひら痛い問題
私は以前、ダイエットのために筋トレをしていたんですが、筋トレをし始めてしばらくするとある場所がめちゃくちゃ痛くなりました。
それは手のひらです。
それまで手で握るモノと言えば箸とマウスとチ○コぐらいだった陰キャボーイな私の手のひらは当然、ぷにぷに。
トレーニングを続けると手のひらの皮がボロボロと剥けてしまい痛いのなんの。
筋トレでは多くの種目で手を使うので手が痛くて何も握れなくなってしまうと出来るトレーニングはかなり限られてきます。
そんな時に役に立ったのがトレーニンググローブでした。
最初は本格的なトレーニー(筋トレする人の意)でもないのにこういうのを付けるのに気恥ずかしさがありましたし、なんか指ぬきグローブみたいなんで
とも思っていたんですが手のひらの保護は滅茶苦茶大事なので今では欠かすことが出来ません。
とにかく手を使うトレーニングが多い
別に統計を取ったわけじゃないんですが、普段から手を酷使しており既に手のひらが硬い人を除けば大体、筋トレを始めてしばらくすると手のひらが痛くなると思います。
ダンベルやバーベルを使う種目はすべて手のひらを使うわけですし、マシントレーニングでもチェストプレスマシンやバタフライマシン、ショルダープレスマシン、ラットプルダウンマシンなど、手を使うモノは多いんです。
あと、バーベルのバーや高重量のダンベルって持ち手が滑り止めのためなのかやたらとザラザラしてるので普通に握るのって結構痛いんですよね…。
筋トレは筋肉痛になっても部位を変えてトレーニングすれば頻繁にトレーニングする事が出来るわけなんですが、部位を変えても手を使う事が多いので手が使えないのは大きくマイナス。
そういった事を防ぐためにもトレーニンググローブは初心者にこそ必須だと思います。
私が買ったのは以下のトレーニンググローブ、今買うとロゴが微妙に違うようですが、中身は同じでしょう。
高負荷なトレーニングをするようになったら
最初の内はトレーニングローブだけで充分だと思いますが、トレーニングを進めていきより高負荷でトレーニングをするようになってきたらパワーグリップやリストストラップなどの握力を補助してくれるモノに移行し、手首の保護にリストラップを付けると良いでしょう。
私はまだこの手のグッズが必要な段階じゃないのでトレーニンググローブで満足してます(笑)。
パワーグリップ
GOLD’S GYM(ゴールドジム) パワーブリッププロ G3710 SIZE/M
リストストラップ
リストラップ
手のひら痛かったらトレーニンググローブ!
というわけで筋トレしたてで手のひらを痛めている人は是非ともトレーニンググローブの導入を検討してみてくださいね!d(`・ω・´)b
ゴールドジム レザーグローブ G3401 BLACK/BLACK Mサイズ
- 【デレステ】2019年4月予定の第18回シンデレラフェスのフェス限定SSRを予想する - 2019年4月2日
- 【デレステ】新たなSSRが実装される可能性があるアイドル一覧【2019年4月版】 - 2019年4月1日
- 【デレステ】新たなSSRが実装される可能性があるアイドル一覧【2019年3月版】 - 2019年3月1日
今、人気のある記事だよ。一生懸命書いたから是非読んでみてね!(´;ω;`)
Amazonプライムのメリットわかりやすく解説しているよ!(`・ω・´)
今なら無料体験実施中もしてるんだ!